#自由人の回廊
室内と屋外、教師と生徒、専門家と素人、あるいは 「われわれ」 と 「よそ者」 —— こうした白々しい隔たりを緩和し、しかもそれ自体でひと廻りして完結する柱廊と、これに囲まれた広場もしくは中庭こそ、公共空間の理想を体現するのかもしれません。学舎の教室から緩やかにつながるこの回廊が、内と外をつなぐ場として賑わうことになればと願います。
祝・出版!「世界はラテン語でできている」
ラテン語さんの部屋
Twitter でおなじみの「ラテン語さん」が
この言語に新たな生命力を吹き込みます
ヒポクラテスの館
<準備中>
ラテン語学習のすすめ
自由人よ、武器をとれ!
「ラテン語番長」が檄を飛ばします
la salle de Jeanne
学友の 水原紫苑 さんが西洋古典をめぐる
文章をフランス語で綴ります
ラテン語カフェ
学舎創設以来の学友である 鶴野陵 さんの
運営するサイト 読書室や学習室もあります
P A L A E S T R A
sive ludicra civium qui amant
linguas antiquas
語 源 の 森 e t y m o l o g i a
「ラテン語さん」を案内人として
語源の探索に出かけてみませんか
その森は広大で奥深く、、
囲 碁 部
凡そ言語は手談を以て極致と為す
latin × music = !?
bar 無 境
不定期に出現する どこにもない 饗宴の間
東京古典学舎
studio@humaniores.org
〒183-0055
東京都 府中市府中町 1-27-7-201
横浜古典学舎